学童保育
(はっぴーくらぶ)

学童保育(はっぴーくらぶ)

お知らせ

2020年03月09日
学童保育クラブ施設の臨時開所について
学童保育(はっぴーくらぶ)

「学童保育(はっぴーくらぶ)」申込書

学童保育について

働く女性が増えたり、核家族が増えているなかで、共働き家庭や母子・父子家庭などでは、小学生の子どもたちは、小学校から帰った後の放課後や、春休み・夏休み・冬休みなどの学校休業日には、親が仕事をしているために子どもだけで過ごすことになります。

このような共働き家庭や母子・父子家庭の小学生の子どもたちの毎日の放課後(学校休業日は一日)の生活を守る施設が学童保育(はっぴーくらぶ)です。学童保育(はっぴーくらぶ)に子どもたちが入所して安心して生活が送ることができることによって、親も仕事を続けられます。学童保育(はっぴーくらぶ)には親の働く権利と家族の生活を守るという役割もあります。

学童保育(はっぴーくらぶ)に通う子どもたちは、そこを生活を営む場所として学校から「ただいま」と帰ってきます。学童保育(はっぴーくらぶ)では、家庭で過ごすのと同じように、休息したり、軽食を食べたり、友達とも遊びます。宿題もしたり、お掃除をしたり、公園に遊びに行きます。学童保育(はっぴーくらぶ)は子どもたちにとって「放課後の生活の場」そのものなです。

今日、共働きや・母子・父子家庭などが増え、「働くことと子育てを両立したい」との願い広がり、「うちの地域にも安心して子どもを入れられる学童保育(はっぴーくらぶ)がほしい」という声はますます大きくなっています。

保育での確認とお願い
  • (1)お迎えは保護者の方が来て下さい。
    保護者以外の時は、事前にお知らせください。
    子供にはお迎え時間を必ず伝えて下さい。
  • (2)お休みの時は、必ず保護者が前日か当日の午前9:00まで連絡してください。
  • (3)学校伝染病は、「出席停止」です。
    感染症・伝染病と診断された時や疑いのある時には必ず休ませて下さい。
  • (4)体調が悪い時は、病院に連れて行ってから登所させて下さい。
  • (5)子供の体温が平熱より高くなりましたら一度連絡を致します。
  • (6)保険証のコピーをお預かり致します。
  • (7)朝食は必ず食べさせてから出席させて下さい。
  • (8)排便もなるべく朝に家で済ませてください。
  • (9)当所からのお手紙は必ず見てください。
  • (10)提出物の期限を厳守してください。
  • (11)学童保育利用表に記入して必ず提出して下さい。
  • (12)連絡ノートは毎日持たせて下さい。
    ※子供の様子がいつもと違う時は必ず記入してください。
  • (13)持ち物にはすべて名前を付けてください。
  • (14)貴重品(お金・ゲーム類)は持たせないでください。
  • (15)入会されましたら途中退所せず1年間は登所させて下さい。
  • (16)保育料は前納制です。
    ※口座引き落としは、毎月15日となります。
    遅れることの無いようにお願いします。
  • (17)年に2回の保護者会への参加をお願いします。
開所日と時間
平日(月~金) 放課後から午後7時まで
土・祝・休校日 午前8時30分から午後7時まで
長期休み(春・夏・冬休み) 午前8時30分から午後7時まで
延長保育 午後7時~午後8時(1時間300円)
休所日 日曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
平成22年4月1日(木)~平成23年3月31日(木)までの1年間
入所日
  • ・4月1日とする。ただし3月末からの入所も可能ですが、3月31日までの保育料が掛かります。 (日割り保育料 1日 1,000円)
ご利用料金を見る
入所・退所
  • ・入所・退所は年度末とする。ただし、父母会の総意または特別な理由がある場合は この限りではない。
「共同の子育て」のために

どんな遊びをするの

身体や頭を使う遊び、仲間と一緒に協力して楽しむ遊びについては、季節に応じて行うことを大切にしています。
①集団遊び…みんなで一つの遊びを一緒にします。
②伝承遊び…けん玉・コマ・おはじき・まりつき・百人一首・将棋など
③ボール遊び…カタキ・サッカー・ドッジボールなど
④工作・手芸・木工など
⑤海・川遊び・山登り・雪遊びなど
⑥プール・サイクリング・スケートなど
⑦その他(お誕生会・苺狩りなど)

軽食や掃除もみんなで

①班長を中心に、班ごとに当番を決めて行います。
②軽食作りは、子ども達の大好きな仕事です。
③軽食作り・掃除の仕事をやる中で、道具の使い方・食品知識・経済感覚・合理的な手順を学びます。

勉強について

①学童に帰ってきてから、宿題をやるようにしています。
②長期の休みには、1時間の学習時間を設けています。
③読書に力を入れます。

学習について

学習室にて落ち着いた環境の中で学習をすることができます。
自主的に取り組めるよう子供達に声掛けをし自学する習慣づけを指導致します。また、パソコンで調べ学習をすることも出来ます。

片付け・掃除について

自分たちが生活する場なので皆で協力し合い行う。(班行動)
基礎的な生活技術を身につけます。

ケガ・病気について

一人ひとりの健康状態を把握し状態が思わしくない場合は「ほーむ」内の看護師に見てもらい保護者に連絡します。連携している「はるこどもクリニック」へお連れする事も可能です。

用意するもの

・着替え(袋に入れて)
・汗拭きタオル
・うがい用コップ
・縄跳び
・学習のための教材

※全ての持ち物に名前を記入してください。

昼食・軽食について

専属の調理師が準備いたします。
食物アレルギーの児童も安心して食事ができます。

学童での一日
放課後保育(月~金) 1日保育
保育料金
保育料 月額15,000円(軽食含む)
暖房費 月額500円(10月~4月)
昼食代 2,000円(春・夏・冬休み)
※土曜日・祝日・その他昼食1回利用につき200円かかります。

ページとっぷへ